次のページ
前のページ 目次へ
The Linux Printing HOWTO
Grant Taylor
<
[email protected]
>
Version 3.30, 1999/11/19 06:00:35
Japanese FAQ Project
<
[email protected]
>
v3.30j1, 10 December 1999
この Linux Printing HOWTO は、Linux (およびその他一般的なUNIX) で 文書などを生成・プレビュー・印刷・ FAX する方法についての情報を集めたものです。
1.
はじめに
1.1 History
1.2 Copyright
2.
どのように印刷するのか
3.
カーネルのプリンタデバイス
3.1 lp デバイス (2.1.32 以前)
3.2 parport デバイス (kernel 2.1.33 以降)
3.3 シリアルデバイス
4.
サポートされているプリンタ
4.1 PostScript
4.2 非 PostScript
4.3 どのプリンタが動くの?
4.4 プリンタの買い方
5.
どのスプールソフトウェアを使う?
6.
どのように動作するのか、基本
7.
どうやって設定するのか、基本
7.1 伝統的な lpd の設定方法
7.2 ファイルの許可制限
8.
印刷ソフトウェアを入手する
9.
ベンダ(配布パッケージ)ごとの解決方法
9.1 Red Hat
9.2 Debian
9.3 その他のディストリビューション
10.
Ghostscript.
10.1 Ghostscript を起動する
10.2 Ghostscript の出力を調整する
11.
ネットワーク越しのプリンタへの印刷方法
11.1 Unix/lpd のホストに対して
11.2 Win95 や WinNT、LanManager、Samba のプリンタに対して
11.3 NetWare のプリンタに対して
11.4 EtherTalk (Apple) のプリンタに対して
11.5 HP やその他のイーサネットプリンタに対して
11.6 リモートプリンタに
if
を実行する
11.7 Windows から
11.8 Apple から
11.9 Netware から
12.
Windows 専用プリンタ
12.1 Ghostscript - Windows 変換ドライバ
12.2 pbm2ppa プログラム
12.3 Lexmarks
13.
ファックスを用いた印刷の方法
13.1 ファックスモデムを使う
13.2 遠隔印刷サービスを使う
14.
印刷するブツを作る方法
14.1 マークアップ言語(Markup languages)
14.2 WYSIWYG 型ワープロ
15.
印刷可能なものの画面上でのプレビュー
15.1 PostScript
15.2 TeX dvi
15.3 Adobe PDF
16.
lpd の下でのシリアルプリンタ
16.1 printcap の設定
16.2 文字落ちする古いシリアルプリンタ
17.
クレジット
18.
日本語訳について
次のページ
前のページ 目次へ