マウスの使い方

�Red Hat Linuxは、3ボタンマウスを使用する設計です。2ボタンマウスを使用している場合は、インストールに当たって3ボタンマウスのエミュレーション設定を選択する必要があります。このエミュレーションが設定されていると、2ボタンマウスの左右ボタンを同時に押したとき、3ボタンマウスの第3(中央)ボタンと同等の機能が得られます。

本書でマウスをクリック、「マウスでクリック」と述べる場合はマウスの左ボタンのクリックを意味します。中央ボタン、右ボタンのクリックが必要な場合は、それらが明示的に記述されます。(もちろん、左利きのユーザー向けにマウスを設定した場合はこれが逆になり、通常が右ボタン、明示的に右ボタンと記述されている場合が左ボタンの意味になります。)

 「ドラッグ&ドロップ」というフレーズには、なじんでいるユーザーも多いと思われますが、GUIデスクトップで項目のドラッグ&ドロップを求められた場合は、その項目をマウスの左ボタンでクリックしたまま、目的の位置までドラッグし離してドロップします。ドロップされた項目はその場所に置かれます。