次のページ
前のページ 目次へ
Linux IPCHAINS-HOWTO
Rusty Russell
v1.0.8, Tue Jul 4 14:20:53 EST 2000
日本語訳: JF Project (
[email protected]
)
v1.0.1j Nov. 21, 2000
この文書は、Linux 向けの拡張された IP ファイアウォーリングチェインソフ トウェアをどのように入手し、インストールし、設定し、そして、これを活用 するアイディアの幾つかを詳述することを目的とします。
1.
始めに
1.1 何?
1.2 なぜ?
1.3 どうすれば?
1.4 どこ?
2.
パケットフィルタリングの基礎
2.1 パケットフィルタとは何をするもの?
2.2 なぜ?
2.3 どうやって?
3.
もう、混乱して来た! ルーティングだの、マスカレーディングだの、ポートフォワーディングだの、自動フォワーディング(ipautofw)だのって…。
3.1 Rusty のマスカレーディングに関する 3つの指針
3.2 自発的な宣伝: WatchGuard で規制する
3.3 ファイアウォール的動作に共通な設定
3.4 マスカレーディングに対するその他の情報
4.
IP ファイアウォーリングチェイン
4.1 どのようにパケットがフィルタを通過するのか
4.2 実例集
5.
その他の情報
5.1 ファイアウォールルールをどのように構築するか
5.2 フィルタリングで破棄してはいけないパケット
5.3 Ping of Death を排除する
5.4 Teardrop と Bonk を排除する
5.5 フラグメント爆撃を排除する
5.6 ファイアウォールルールを変更する
5.7 IP 偽装保護(IP Spoof Protection)を、どのように設定したらよいですか?
5.8 最新のプロジェクト
5.9 今後の課題
6.
一般的な問題
6.1 ipchains -L を使うとフリーズします!
6.2 反転ができません!
6.3 Masquerading または Forwarding が動きません!
6.4 -j REDIR が動きません!
6.5 ワイルドカードインターフェースが動きません!
6.6 TOS (Type of Service) が動きません!
6.7 ipautofw とipportfw が動きません!
6.8 xosview が壊れています!
6.9 `-j REDIRECT' で Segmentation エラーになります!
6.10 マスカレーディングのタイムアウト値を設定できません!
6.11 IPX をファイアウォールしたいです!
7.
実用的な例
7.1 構成
7.2 目的
7.3 パケットフィルタリングを行う前に
7.4 パケットを通過させるためのパケットフィルタリング
7.5 最後に
8.
付録: ipchains と ipfwadm との違い
8.1 クィックリファレンス一覧
8.2 ipfwadm コマンドの変換例
9.
付録: ipfwadm-wrapper スクリプトを使う
10.
付録: 謝辞
10.1 翻訳
11.
日本語訳について
次のページ
前のページ 目次へ